2022年のチャレンジ

風物語

こんにちは。

いつもなすB-のガンバル日記にお越しいただきありがとうございます。

久しく投稿が滞っていましたが、新しい年を迎えて間もなく1月が終わろうとしているなか、

少しスローペースではありますが本年(2022年)の活動目標について整理しましたので投稿します。

スポンサーリンク



結論

2022年の活動目標は・・・

2022年の目標は、昨年からの2件の活動を継続実施することと、1件を更新した以下の3件としました。

  1. 終活の一貫での断捨離継続
  2. 新たなスキルの習得
  3. 海外旅行の準備

詳細な内容は2021年の活動の振り返りの後に記します。

2021年の振り返り

2021年初にたてたチャレンジ項目は以下の投稿をご参照ください。

実施結果のまとめ

簡単に昨年の活動結果を整理します。

サマリーすると・・

  • 3項目の内、2項目については【現在進行中】 と【完了】 でした。
  • 残る1項目は社会情勢に翻弄され【未実施】を余儀なくされました。

  1. 断捨離 進捗:【現在進行中】
    • 「もったいない」、「いつか使うかもしれない」の気持ちで身の回りに溜まった【資産】の整理が発端でした。
    • 選択した手法:「メルカリ」に参加。 
      • どなたかに活用していただければとの思いで出品しました。
      • ただ捨ててしまうのではなく、少しでも効果的に資金回収できればと考えました。
    • 成果
      • 販売商品数:35点
      • 販売金額:115,253円
      • 出品中の商品数:73点
      • 希望販売価格合計:380.190円
    • 評価:購入いただいた方から「気に入っていただけたメッセージ」をいただくと嬉しく思います。
  2. 自作パソコンの再構築 進捗:【完了】
    • 投資金額相応の機能で、これからしばらく使い続ける事になります。
    • 自作パソコンは今回が最後になるかもしれません。
      次期機種は省スペースを考え、ノートPCにしようかと考えています。
      もっとも「次期」がいつ訪れるかは「しばらく未定」ですが・・・・。
  3. 海外旅行 進捗:【未実施】
    • 新型コロナウイルス蔓延のため海外旅行は出来ていません
      • 国内旅行:家族旅行に出かけた地域(自家用車で出かけられる範囲での国内旅行です)
        • 富士宮
        • 軽井沢
        • 千葉

2022年の活動目標は・・・・

1.「断捨離」

荷物の整理と廃棄

2021年にはじめた断捨離の対象品は、我が家のソコかしこに眠っています。

机の中、本棚や物置を整理すると「あれもこれも」と商品(?)となる物品が出て来て、

カタヅケの収集がつかなくなるほどです。

パートナーの言葉で「新しく何かを買うときには、何かをカタヅケからにしてね!」と厳しく言われています。

断捨離の進め方

不用品の処分の基本方針はこれまでと変わらずに・・・

  1. 商品価値のある物品は「メルカリ」に出品する。
  2. メルカリで売れなかったものはリサイクルショップに持ち込む
  3. 商品とならない粗大ゴミなどは公共施設の廃棄場で持ち込んで処理してもらう。

メルカリ利用の経験則

メリット
  1. 会員登録が簡単
  2. 出品手続きが簡単
  3. 商品発送元・送付先情報の匿名性が高い
  4. 配送料金がメルカリ専用の料金設定が用意されている
  5. 売上金を電子マネーとしてメルペイ取り扱い店舗で利用出来る
  6. メルカリ利用料金は商品が売れるまで発生しない(落札時に売価格の10%が手数料)

デメリット(?)

利用してみてデメリットについては思い浮かびません。

強いて上げるとしたら・・・

  1. 出品者が多いので商品が「かぶる」可能性があります。
  2. 出品した商品は「価格の相場感」をもって価格設定しないと売れ残るかもしれません。
  3. 出品するタイミングも大切と思います。(冬に向かう時期でしたら、秋冬物の衣類等を出品するなど。)

2.新たなスキルの獲得!

みなさん「DAW」とか「DTM」ってご存じでしょうか?

あまり聞きなれない言葉ですが【デジタル音楽】を進める環境のことです。

何を血迷ったかと思われる方のいらっしゃるかもしれませんが、

指先を使う事は「痴呆症進行の予防に効果的」と耳にしたことがあります。

平素な言葉で言うと「ボケ防止」に効果的ということです😅

音楽を学習したのは中学生が最後で、現時点では音符を読むことも心元無い状況です。

・・・が「ピアノが弾ける様になったらいいなぁ~~」程度の動機つけが発端です。

ちなみに娘は子供の頃からピアノのレッスンをしていたのでピアノが弾けるのですが、

ある日「レッスン本」をチラ見したときに【この音符が読めるのっ???】と娘に聞いて

「うん」と返事された時は「こいつ天才かっ!」と親ながら思った記憶があります。

チラ見したレッスン本は「リストのラ・カンパネラ」でした。

そこまでは望みませんが「両手で演奏できる」程度にはなりたいなぁ~~と思いました。

いつまで続くのか全く分かりませんが「新たなチャレンジ」をしたいと思います。

ちなみに自宅には娘が使用していたアップライト・ピアノはあるのですが、

【雑音】😝を出してご近所に迷惑をお掛けしてはいけませんので

当面は「実機」での演奏は控えようかと考えています。

デジタル音楽とは(聞きかじり)

コンピューターと関連ハードウェアやソフトウェアと組み合わせて音楽作成や演奏をする事ですね。

DAW : Digital Audio Workstation

デジタル・オーディオ・ワークステーション(Digital Audio Workstation、DAW)は、デジタルで音声の録音、編集、ミキシング、編曲など一連の作業が出来るように構成された一体型のシステムを指す。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

DTM : Desk Top Music

デスクトップミュージック(和製英語: Desktop Music 、略称:DTM)はパソコンを利用して楽曲制作をおこなう音楽制作手法の総称である。一般的にパソコン上のミュージックシーケンサーで楽曲を制作し、音源モジュールやソフトウェア・シンセサイザーで発音・演奏する。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

なすB-の現状を整理すると・・・

パソコンとデジタル・ハードウェア、ソフトウェアを駆使して楽曲の製作や演奏することと理解しました。

但し、音楽を演奏するために必要な基礎知識は元より、音楽センスも持ち合わせていません。

当然、楽譜は読めません!😫

先の長いチャレンジになりそうですが、まずは走り出してみようと思います。

手始めに

機材が豊富過ぎてどれを選んだら良いか分からないのですが、チャレンジを開始するためには必要なものを選別すると・・・

  1. DAWソフトの調査
    • お試し使用
  2. 打ち込み用キーボードを入手 
    • 打ち込みを主目的に25鍵のミニキーボードを確保

環境整備に向けて

使用機材の選定(なすB-は「形から入るパターン」なので最初に道具立てを考える事にしました。😆)

DAW/DTMソフトウェア
  1. 無料版
    • Cakewalk for bandLab
    • Studio One Prime
    • Ableton Live lite
    • Domino
  2. 有料版
    • まずは有料版には手を付けず、お試し版で使い勝手などをお試し利用することにします。
手始めで準備するハードウェア
  • 打ち込みの利便性を考えて「キーボード」だけは用意しようかと考えています。

でもやっぱり「両手で引きた~~いっ」・・・

打ち込みも良いけど、自分で弾きたい欲求が日々高まってしまします。

そのためには・・・・

  • ピアノってどう弾くんだ??
  • ピアノが弾けるようになるにはどんな訓練が必要なんだ? 
  • チョッと無謀かもしれませんが、「できれば独学で・・・。」

課題満載のチャレンジかもしれませんが、まずは「やってみて、ダメなら勇退もあり」と考えています。

3.海外旅行の準備(特典航空券の利用)

ここ2年間、海外旅行はできていません。

昨年末に新型コロナウイルスの沈静化の兆しが見えた気がしたのですが、

年越ししてから新株の急加速により海外旅行へのハードルが再度高まってしまいました。

しかし溜まったマイルは時間の経過と共に、期限までに消化しないと自然失効してしまうため、

来年(2023年)の日付で特典航空券の確保に向け、本格的に活動を開始する事にしました。

活動目標は、「ハワイへの二人分の特典航空券を確保」することです。

特典航空券の予約サイトをチラ見したところ【ビジネスクラスは競争率がメッチャ高い~~~】。

一方、「プレミアムエコノミークラス」は何とかなりそうですが・・・・。

なすB-は海外出張でビジネスクラスを利用したことがありますが

パートナーはビジネスクラスの利用は生涯一度もありません。

やっぱりこの機会に「ビジネスクラス」利用の体験を確保すべくチャレンジしていきたいと思います。

ちなみに、なすB-がビジネスクラスを利用したのは「業務出張」のため会社負担で利用させて貰いましたが、

当時はビジネスクラスの価値の高さを自覚していなく、後日「自分の愚かさ」をヒシヒシと感じ入った苦い思い出があります。

おわりに

新規に考えた無謀とも思える2022年のチャレンジ項目を整理しました。

「新たなスキルの獲得」は、環境整備の段階で早々に挫折してしまうこともあり得ますが、

パートナーから「三日坊主だったね」と屈辱的な言葉を言われない様に精進していきたいと思います。

一日も早く新型コロナウイルスが沈静化し、自由な旅行が実現する事を願いつつ活動したいと考えています。

長文になってしまいましたが、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク









風物語新年,生活習慣,風物詩

Posted by なすB-